このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
思春期のお子さんの「困った」を成長のチャンスに。青少年と家族の未来研究所。

 What's New!  新しいお知らせはこちらをご覧ください

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
2025.3.25  2025年度は「第3木曜日」を基本に開催しますが、第3週以外の月もありますので、来年度の日程をご確認ください。また、諸事情により会場費(500円)をご負担いただくことになりました。ご理解のほどよろしくお願いします。

関わり方を変えれば子どもが変わる

中学生・高校生世代は、心身ともに子どもから大人へと大きく成長する大切な時期。それだけに、親も子もその急激な変化に戸惑い、問題を抱えやすい時期でもあります。

無気力、反抗、不登校、急に会話が減ったお子さんとどう向き合えばよいかわからないなど、お子さんの悩みやモヤモヤをお母さんお一人で抱えていませんか。

当研究所では、そんなお母さん方を、思春期相談室「みらい」、「思春期子育てカフェ」、「セミナー/連続講座」の3つのプログラムで多面的にサポートしています。

お子さんの「困った」は、お子さんとご家族の成長の「チャンス」!
関わり方を変えるとお子さんに必ず変化が訪れます。
小さな変化はやがて大きな変化になり、そこに
好循環が生まれます。

活動への思い

悩める母

私も悩める母でした

34年間高校教育に携わる中で、多くの生徒と出会い、生徒やその保護者の皆様からたくさんの相談を受けました。

定年退職後も県の公的機関で教育相談専門員として年間300件を超える相談を受けてきましたが、中でも圧倒的に多いのが中高生世代のお子さんの悩みを抱えるお母さんからの相談です。

私自身、娘や息子が中高生だったころ、同じように悩みを抱え苦しい思いをした経験があります。

それがひとつのきっかけとなり、生徒や保護者の皆様へのよりよい相談支援のために、在職中から心理学やカウンセリング、キャリアコンサルティングを学んできました。

学んでみると「知っていれば……」と思うことがたくさんあります。
それらを3つのプログラムを通して、今まさに「思春期の子育て中」のお母さん方をサポートすることで、これまでの学びと経験を社会に還元したいと考えています。

よりよい親子関係への期待

よりよい親子関係の連鎖をつくりたい

すべての子どもには力があります。また、わが子の幸せを願わない親はいません。
にもかかわらず親子の思いがうまくかみ合わない、そんな親子をサポートし、その解決をとおして、自ら解決する力を身につけ、親も子も心豊かな人生を歩んでくださることを願っています。

解決のプロセスで築かれたよりよい親子関係は、次世代につながっていくはずです。
私はそんな「よりよい親子関係の連鎖」をつくりたいという思いをもって活動しています。

当研究所が目指すもの
「思春期親子のWell-being」と「よりよい親子関係の連鎖」

次の3つを柱に、「思春期親子のWell-being」「よりよい親子関係の連鎖」を目指します。
1 3つのプログラムによる多面的なサポート
「思春期相談」・「思春期子育てカフェ」・「セミナー」の3つのプログラムで、多面的にサポートします。
2 教育現場での経験を生かした総合的なサポート
心理的援助にとどまらず、進路(不登校生徒の進学や通信制高校への転学等)や学校との関わり方など、総合的にサポートします。
3 自ら解決できる力が身に付くカウンセリング 
家族療法をベースに、短期でのお悩み解決、お子さんと家族の成長、お母さん自身のアイデンティティの回復を目指す過程をとおして、自ら解決できる力を身に付けていただきます。

プロフィール


増渕 広美
(ますぶち ひろみ)
公認心理師

藤沢市在住。元神奈川県立高校校長。
元神奈川県立総合教育センター教育相談専門員。
米国NLP™協会トレーナー、家族相談士、家族支援士、ナラティブセラピスト、認知行動心理士、認知マインドフルネス心理士。
2級キャリア・コンサルティング技能士、日本ペップトーク協会認定講師。

おもなプログラム

思春期相談室「みらい」
経験豊富なカウンセラーが、特定の心理援助に拠ることなく、個々のケースに応じたアプローチでサポート。その過程をとおして、自ら解決できる力を身に付けていただきます。
心理的援助にとどまらず、学校との関わり方や進路など、学校を熟知する元校長ならではの総合的なサポートや実践のためのサポートが可能です。
セミナー/連続講座
思春期のお子さんとの関わり方、言葉がけなどをはじめとする各種セミナーや連続講座を開催しています。
その基本の部分は、夫婦や会社など、あらゆる人間関係に通じる内容です。
お母さん仲間が3人集まれば、カスタマイズセミナーをお引き受けします。また、カウンセリングと並行しての個別対応も可能です。
思春期子育てカフェ
ご自身の思いやモヤモヤを言葉にすることは解決への第一歩。
同じような悩みや思いを抱える仲間と語り合うことで、自らの気づきが広がり、次への原動力が生まれます。
経験豊富なカウンセラーが伴走することで、お母さんの笑顔や元気が加速します。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

アクセス

場所

「シードハウス」コワーキングスペース内(湘南台3-7-4)

アクセス 小田急線/相鉄線/横浜市営地下鉄「湘南台」駅下車 徒歩2分
お問合せ

お問合せは「お問合せフォーム」から。

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お問合せフォーム

カウンセリング日程のご相談、セミナー・取材・執筆などのご依頼・お問合せは下記フォームよりお願いします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
依頼/問合せ
利用規約・プライバシーポリシーをお読みのうえ、同意して送信してください。
各種情報の発信、特典(随時)のご案内など。ご登録よろしくお願いします。

◎Facebook、Instagramで不登校に関する情報を発信中!◎

ご相談で多い不登校や思春期のお子さんとの関わり方に関する投稿をしています。
ぜひご覧ください。